以前、100均で電卓を買ったのですが、こいつが たまに計算を間違います。![]() |
(例)85242+6678=91920 のはずなんですが、この電卓で計算すると上の写真の様になってしまいます(92120)。 インターネット通販で、今時、自分で計算して送金する所があって、この電卓で計算して余計に金を振り込んでしまって、その分の返金に手数料を取ら れてしまうということが2回あり、何かおかしいなとは思いましたが、その後税金の計算で手計算を検算すると答えが合わなくて、そこでようやくこの電卓が原 因なのがわかりました。 メーカー名の”TAKSUN”が”もうTAKUSAN”に見えます... |
100均では無いのですが、大昔に買ったCASIOのFX-3600PVという電卓もバグがあります。![]() |
動画を見てもらえればわかりますが、2の32乗が4294967295になってしまいます。本当は4294967296で、1足りません。 プログラム中に unsigned long int ってどれ位の値になるんだっけ? という時にちょっと気になる位ですか... (注意...処理系で違うので実際はsizeofで確認してください。) FX-3600PVの2の32乗 FX-4500Pの2の32乗 2009年3月17日
|
EPSON PX−G920修理出し(4回目) |
EPSONのプリンターのヘッドが目詰まりしてクリーニングしても取れないので修理に出しました。(2009年6月14日) ※修理が終わりました。(2009年6月20日) 続きはここで。(EPSONの悪口になるのかも。読んで気分を害しそうな人は読まないでね。) |